デジタルマーケティングTips

2020年2月の各種ブラウザ仕様変更発表まとめ

記事タイトル画像

2020年2月(~3月初め)に公式発表された、各種ブラウザ関連の主要な仕様変更発表のまとめです。

記事バックナンバー一覧

[Twitter | LINE | Instagram | Facebook][Google検索 | ブラウザ]

Chrome 81 仕様変更

Chrome 81での仕様変更内容です。

追加

  • Web NFC対応
  • WebXR Device APIが拡張現実(AR)に対応
  • WebXR Hit Test APIに対応(ARでのオブジェクト配置等に使用)
  • Origin Trialsに、PointerLock時にマウス移動の加速度補正を解除する機能を追加
  • PerformanceObserverのバッファフラグが長時間タスクに対応
  • 画像のEXIFメタデータによる画像の向き指定を、CSSのimage-orienataionプロパティで上書き可能
  • CSS color-schemeプロパティ…オプトインでカラースキーム変更(ダークモード等)が可能
  • リンク(HTMLAnchorElement)にhrefTranslate属性を追加(翻訳エンジンの情報を付加可能)
  • onwebkit{animation,transition}XXハンドラーがHTMLElementおよびDocumentに対応
  • メディアセッション(Media Session API)が再生速度・長さ・再生位置の追跡に対応
  • SubmitEvent対応

変更

  • V8 JavaScriptエンジンがver. 8.1に変更
  • Windows・ChromeOS・Linux版Chrome81で、フォームのデフォルト表示形式をリニューアルし、アクセシビリティやタッチパネル対応を改善 (Mac版・Android版は後日対応予定)
  • grid-template-rowsおよびgrid-template-columnsの値から暗黙的なトラックを除外
  • IntersectionObserverがDocumentをルート引数として扱うよう変更
  • WebAudio…channelCountが1か2のいずれかに設定可能、channelCountModeが'explicit'か'clamped-max'のいずれかに設定可能
  • WebRTC関連の仕様変更

廃止

  • basic cardのPayment Handler対応を廃止
  • TLS 1.0 / 1.1対応を廃止 (TLS 1.2以降への対応が必須)
  • BasicCardRequestからsupportedTypeフィールドを削除
  • svgのdiscard要素への対応を廃止
  • TLS 1.3セキュリティダウングレード攻撃への対策について、未知のルートに繋がる証明書についてバイパスを許可していたのを廃止し、全ての接続に対策が適用されるよう変更(≒既知のルートに繋がる証明書を使用していない場合、動作/表示等に問題が出る可能性がある)

※参照:Chromium Blog: Chrome 81: Near Field Communications, Augmented Reality, and More / Google Developers Japan: Chrome 81: 近距離無線通信(NFC)、拡張現実(AR)、その他 (2020/02/13)
 https://blog.chromium.org/2020/02/chrome-81-near-field-communications.html新しいウィンドウで開きます
 https://developers-jp.googleblog.com/2020/03/chrome-81-nfcar.html新しいウィンドウで開きます

Firefox 74 仕様変更

Firefox 74での仕様変更内容です。

追加

JavaScript

  • Optional Chaining演算子に対応

API関連

  • IDBTransaction.commit()メソッドに対応
  • languagechange_eventイベント・onlanguagechangeイベントハンドラープロパティに対応
  • TextMetricsが実際のバウンディングボックスを測定するプロパティ4種に対応 (actualBoundingBoxLeft, actualBoundingBoxRight, actualBoundingBoxAscent, actualBoundingBoxDescent)

変更

CSS

  • text-underline-positionをデフォルトで有効化
  • text-underline-offsetおよびtext-decoration-thicknessがパーセンテージ値入力可能に
  • outline-style: auto; をデフォルトで有効化

JavaScript

  • javascript: で別URLを呼び出す際の不具合を修正

通信関連

  • Feature-Policy: ヘッダーをデフォルトで有効化
  • Cross-Origin-Resource-Policy: ヘッダーをデフォルトで有効化
  • iframeで呼び出された埋め込みコンテンツがリソースへのアクセス許可を要求する場合、親ページがユーザーから許可を得る(親子両方がユーザーの許可を得るのではなくなる)ように変更

廃止

CSS

  • -moz-接頭辞のついたマルチカラム関連のプロパティを削除

JavaScript

  • Object.toSource()メソッドを削除
  • uneval()グローバル関数を削除

API

  • IDBDatabase.mozCreateFileHandle()メソッドを削除
  • IDBMutableFile.getFile()メソッドを削除
  • HTMLCanvasElement.mozGetAsFile()メソッドを削除
  • FetchEvent.isReloadプロパティを削除

通信関連

  • TLS 1.0 / 1.1への対応を削除 (TLS 1.2以降への移行が必須)

※参照:Firefox 74 for developers
 https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Firefox/Releases/74新しいウィンドウで開きます
 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Firefox/Releases/74新しいウィンドウで開きます

Firefox:DNS over HTTPSのデフォルト有効化(米国内のみ)

米国のFirefoxユーザーについて、DNS over HTTPS(ドメインネーム照合の通信暗号化)がデフォルトで有効になります。現状ではCloudflareもしくはNextDNSからプロバイダーを選択する仕組みになっています。

米国外のFirefoxユーザーは今のところデフォルト有効化の対象外です。同機能を利用したい場合は、手動で設定を有効にすることで利用できます。

※参照:Firefox continues push to bring DNS over HTTPS by default for US users - Mozilla Blog (2020/02/25)
 https://blog.mozilla.org/blog/2020/02/25/firefox-continues-push-to-bring-dns-over-https-by-default-for-us-users/新しいウィンドウで開きます

Microsoft Edge:潜在的に迷惑なアプリケーション(PUA)のダウンロードブロック機能

新Microsoft Edge 80.0.338.0より、端末/コンピュータにインストールするとプライバシー・セキュリティ的に悪影響となるソフト(いわゆる「潜在的に迷惑なアプリケーション」, Potentially Unwanted Application, PUA)のダウンロードを、設定によって自動ブロックできるようになります。

※参照:Protecting users from potentially unwanted applications in Microsoft Edge - Microsoft Edge Blog (2020/02/27)
 https://blogs.windows.com/msedgedev/2020/02/27/protecting-users-potentially-unwanted-apps/新しいウィンドウで開きます

マックスマウスでは、大規模サイトから中小サイトまで、様々な業種向けにWebサイト構築・リニューアル・運用・改善サービスを提供しております。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。